SSブログ

成功する要求仕様 失敗する要求仕様/アラン・M・デービス [本]

僕にとっては、日本語のタイトルより、英語のタイトル Just Enough Requirements Management の方がしっくりいく内容であった。

本書は、要求を抽出し、仕分けして、仕様化するプロセスを分かりやすく解析している。「要求」にたいして、プロセス含め、大変分かりやすくまとめられている良書だと思う。


成功する要求仕様 失敗する要求仕様

成功する要求仕様 失敗する要求仕様

  • 作者: アラン・M・デービス
  • 出版社/メーカー: 日経BP社
  • 発売日: 2006/11/02
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



開発期間が短いにもかかわらず、ユーザーの要求は大量に出てくるもの。こうした厳しい状況下でシステムの要求仕様を策定している技術者やマネジャに、本書は現実的な解決策を示す。 ITコンサルティングで30年のキャリアを持つ著者は、「要求のトリアージ」という考えを重視する。トリアージとは医学用語で、災害により大量の傷病人が出たとき、声の大きな軽症者に惑わされず、傷病人の容態や緊急性に従って優先順位を付ける標準手法のこと。システム開発でも、さばき切れない要求をやみくもに実装するのではなく、トリアージにより「ちょうど十分な要求」を選び出すことが必要だという。
本書では、要求を導き出すところから、仕様化するまでの間に役立つ実践的なテクニックを数多く紹介している。例えば、要求を取捨選択する際に行う「100ドル・テスト」。各ステークホルダーが100ドルずつ持っていると仮定し、それぞれが要求の重要度に応じてドルを配分。その合計額が多い順に優先順位を付けるというもの。ステークホルダー同士の“談合”がある場合への対処策も示すなど、著者の経験に裏打ちされた内容は示唆に富む。


その中でも、仕様化のテクニックに主眼を置いているものはよく見かけるが、仕分け(本書では、トリアージと呼んでいる)の重要性をここまできちんと書いているのは、少ないかもしれない。要求の抽出とトリアージに関しては、エンジニアよりも、企画マーケッティングの人や、もっと上のマネジメント層が理解すべき内容だと思った。

自分の場合、書きすぎの感があることを発見し、「ちょうどよい」ということろをうまく見つけないといけない、という課題が分かった。

また、本書は訳本なのだが、訳がすばらしい。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。